読んでいる皆様、こんばんは。
たまにはなんもしない日もいいですね。投稿主の織‐シキ‐です。
本日も溜まっているヲタクの家計簿記事11月度版です。11月度はボーナスが入ったりもしましたがこの月もチケット代その他などでお金を使っております。またこの月は今の新居の契約などもあったのでお金が飛んでおりますが今回の使用したお金には含んでいません。そこはご了承ください。
それではどうぞ。
予算と実績、総収入について
予算:200,000円
総収入実績:506,509円
総支出実績:305,774円
収支実績:200,735円
予算と実績の差額:-105,735円
11月度も収入と予算より相変わらず実績が上回っています。
主な原因は通信費・交通費・教養費・ヲタ活・事業投資です。今月に関しては、このブログのサーバー代やNHKの年払いの視聴料なども入ってきています。他については詳細で語っていこうと思います。
総収入内訳
給与:506,342円
キャッシュバック:167円
合計: 506,509円
となりました。
11月分の給与に関しては10月分の残業が入ってきています。
10月から業務内容が変わったため休日出勤がほぼなくなってしまったので、お給料は減ってしまいましたが、冬ボーナスが支給されていますのでなんとかなっています。主の会社の場合は冬は年間ボーナスの約3~4割が支給され、残りは夏に1年の頑張りや会社の状況などで額が変化します。平均的に冬は30万弱、夏は40~50万がほとんどです。正直夏のボーナスも今年あまり頑張れなかったので意味はないかもですが…。またボーナスは新居のお金で消えていますが…。
それでは、各支出についてみていこうと思います。
固定費について
固定費の予算と実績は以下となっています。
予算:128,000円
実績:156,497円
予算との差額:-28,497円
となりました。
11月度の固定費は予算オーバーしてしまいました。原因としてはNHKの視聴料とガスが2か月分、水道代です。ガスは単純に支払い時期の問題です。
それでは項目別に見ていきましょう。
家賃
予算:64,000円
実績:64,000円
支出割合:20.93%
ここは、予算と実績が一緒です。今月は支出割合の約20%近くといつもの割合より低めです。
まだ前家の12月分家賃になります。ちょうどこのあたりに更新の案内も来ていましたが月末に前家を更新しない旨を伝えました。引払いの際に管理会社の不動産の担当さんから「前の更新(自名義の契約に変更した際)の時の担当さんが寂しがってました」とおっしゃっていて、ちょっとだけ申し訳ない気持ちになりました。また一人暮らしに戻ったらまた前家のあたりに引越しをしようと考えています。
(単純に都内より同じグレードの部屋が安かったり、趣味で行く横浜も近いため)
借金返済
予算:40,000円
実績:40,000円
支出割合:13.08%
11月度もいつも通りの40,000円を固定額で支払っています。
11月度の支払い時点で合計482,302円を借金関係として支払っています。
既に弁護士さんを経由しての支払いがはじまっています。この支払いのタイミングで弁護士さんと直接お話をさせて頂く機会があり、「ちゃんと返済していこう」と改めて気持ちを入れ替えることができました。引続き返済頑張ります。姉と暮らし始めて少しでも余裕が出てきたら少しでも返済の金額を上げていこうと思っています。
水道・光熱費
予算:6,000円
実績:9,761円
支出割合:3.19%
11月度は電気代、ガス代、水道代です。
上記で記載していますが、11月度はガス代が引き落としのタイミングで2か月分引かれているのと2か月に1度の水道代が引かれているのでいつもより高くなっております。
電気代もガス代も横ばいではありますが、やや値上がりしています。水道代も特に変化なしです。
費目別は以下です。
電気代:3,484円
ガス代:3,659円
水道代:2,618円
通信費
予算:18,000円
実績:42,736円
収支割合:8.34%
11月度は予算より24,736円オーバーしました。
11月度はポケットWi-Fi、携帯2台分、NHKの視聴料です。携帯代については特にクレカ代わりに何かを買ったとかはしていないため、ほぼいつもの値段でした。NHKの視聴料は1年分をBS込みで支払っています。前家は共同アンテナでBSの視聴環境にあったのでBSを見ていましたが(主にアニメや声優特集)、今家ではBSが入らないためBSの契約は見直そうと思っています。
費目別は以下です。
ポケットWi-Fi:5,420円
スマホ代:14,165円
NHK:24,185円
以上、固定費でした。
続いて、変動費です。
変動費について
変動費です。相変わらずの使いようです。
項目別に見ていきましょう。
食費
予算:17,000円
実績:30,597円
支出割合:10.01%
予算より13,597円オーバーしました。
今月度は外食やコンビニが多くなっています。お金があるからとついつい外食をしてしまったり、面倒くさくてコンビニで済ましてしまったところは反省ですが、一部は友人と一緒にイベントを見たりするために使っているので主としては満足のある使い方なので一旦気にはしていないです。
購入場所別は以下です。
スーパー:16,274円
コンビニ:4,212円
外食:10,111円
交通費
予算:6,000円
実績:10,087円
支出割合:3.30%
予算より4,087円オーバーしました。
11月度は出社はなく、ヲタ活で池袋、秋葉原、六本木、上野などに行ってきました。また今家の契約や弁護士さんとの面談など雑務でも移動していたのでいつもよりお金を使っています。でも大半がヲタ活がらみです。
日用品
予算:3,000円
実績:3,949円
支出割合:1.29%
予算より949円オーバーとなりました。
11月度は予算から多くなってしまいましたが、ドラックストアと100均のみでほぼ必要なもの(洗顔料やシャンプー、毎月のものなど)を購入しています。
購入先以下になっています
ドラッグストア:3,621円
100均:328円
衣服・美容
予算:3,000円
実績:780円
支出割合:0.26%
11月度は無印で先日ご紹介した乳液を買ったのみになっています。主としてはめちゃくちゃ気に入って買ってよかったものです。先日紹介していますので、気になったら読んでいただけると幸いです。
教養・教育
予算:2,000円
実績:5,914円
支出割合:1.93%
予算より3,914円円オーバーしました。
今月度は本年の手帳を買ったので予算を超えています。今年は毎日タイプは一旦合わないなと思い1週間タイプの「ジブン手帳」を買いました。最低限のものを書くには向いているのでこれでいいかなと思います。電子のGoogleカレンダーと合わせて予定を入れています。
健康・医療
予算:2,000円
実績:4,060円
支出割合:1.33%
11月度は定期検診+前の検診時に見つかった虫歯の治療をしたので予算の倍額かかってしまいました。ですがほぼ毎月検診の中で見つかったので良かったと思っています。引続き健康には気を付けていこうと思います。
その他
予算:0円
実績:12,220円
支出割合:4.00%
その他はATMの手数料とこのブログのサーバー代です。
ブログのサーバーはデビットカードで支払っているのですが、プリカとして一旦チャージしてからしか払えなかったため一旦必要最低額をチャージして支払いをしました。少し残額として残ってはいます。クレジットカードは作れないのでやむを得ないです。
特別費
予算:0円
実績:210円
支出割合:0.07%
特別費ですが、家の契約絡みで使った資料の印刷代とかです。
実際はここに家の初期費用が入ってきています。初期費用に関してはかなり安くできたので主としては満足しています。引っ越しに関しては以下で記事にしています。
趣味費
主の家計簿では一番のメインコンテンツである趣味費です。
予算:36,000円
実績:81,507円
支出割合:26.18%
11月度は自分のメインジャンルになっているものに平等にお金をかけていますが、年末のお祭りである「おれパラ」の配信ライブ等のお金もかけているので実績もやや多めになりました。
ネオロマに関しては「スタオケ」のナンジャコラボの駆け込み、アンミナコラボカフェ、乙女の祭典「アニメイトガールズフェスティバル」の事後通販分、リアルアイドルについてはちょうどグループの運営元が同じコンカフェでスタンプラリーをやるとのことで行ってきた分になります。割引を適用してもちょっとお高めでしたが…(笑)。
アイマスに関しては1月に行われたSideMの6thツアー東京公演のチケット代とグッズ代になっています。1月の公演は本当に素晴らしくて久しぶりの現地は本当に良かったです。コロナ前はなかなかチケットも取りにくくてライブビューイングを利用することも多かったので。アイマスに関しては次の週末にプロデューサーミーティングというイベントがあるのですが、担当が不参加のため今回は見送りです。グッズに関しては2月度の記事にて紹介したいと思います。
だいぶお金は使っていますが、今月も心地の良い使い方をしているので良しとしていますが予算オーバーは本当に気を付けたいです。
費目詳細は以下となります。
ネオロマンス:15,900円
リアルアイドル:17,640円
アイマス:19,300円
イベントチケット代:8,200円
ゲーム・映画:1,980円
舞台:8,018円
その他趣味・娯楽:3,811円
コンカフェ:4,250円
本:770円
月額課金:1,480円
格闘ゲーム:100円
以上、変動費でした。
本日の締めの挨拶
11月度はある意味気を緩めてしまった感が強いなと感じる月でしたが、主個人としては主の使いたいところにお金を使っているので自分らしいとも言えるなと思いました。ただひとりの外食は控えましょう。(笑)
12月度についてなのですが、ちゃんと家計簿をつけていられなく正しい数値ではないため更新を見送りますことご了承いただければと思います。1月度以降についてはちゃんとやっていますのでまた記事更新をしたいと思いますので、また見ていただければと思います。
それでは、また次回の更新をお楽しみに。
by織‐シキ‐
コメント