本日の挨拶
読んでいる皆様、お久しぶりです。主の織‐シキ‐です。
更新の間がかなり空いてしまってすみません。前回の予告通り3月度のヲタクの家計簿公開をしていきたいと思います。
それでは、どうぞ。
予算と実績、収入について
2月度の総収入及び総支出は以下となっています。
予算:180,000円
総収入実績額:160,795円
総支出実績額:188,337円
収支実績:-27,542円
予算と実績の差額:-8,337円
となりました。
相変わらず、予算オーバー/収入以上の生活をしているのですが、足りない分に関しては僅かに残してる冬のボーナスから出して何とか生活をしています。
また、2月度は元々お給料が少ないことを見越して生活をしていましたし、給料日の少し前にお誕生日特典やiPhoneで契約している番号の更新継続で更新特典のポイントを頂いたので、そのポイントで賄えるものは賄っておりました。
ヲタク活動では姉や友人と一緒に行ったことや、チケットを割り勘で出してもらったのもあるので、少し安く済んでいます。
収入については以下となっています。
給料:159,146円
キャッシュバック:1,646円
合計:160,795円
となっています。
2月の開始と同時に振込されているのですが、1月中の残業代が反映されており、あまり残業をしていなかったので、かなり低い金額となっています。
キャッシュバックは交通費やサブバンクで使っているソニー銀行の特典と利用額に応じたキャッシュバックの金額となっています。
その他、FXなど投資/投機ができていないので副収入はありません。
それでは、支出を見ていきましょう。
まずは固定費です。
固定費について
固定費の予算及び実績は以下となります。
予算:124,000円
実績:119,293円
差額:4,707円
となりました。
固定費に関しては予算内に納まっています。
引続き予算内になるよう、頑張っていきます。
項目別に見ていきましょう。
家賃
予算:64,000円
実績:64,000円
支出割合:33.98%
ここは、予算と実績が一緒です。
今月の支出の約30%以上を相変わらず占めています。
借金返済
予算:40,000円
実績:40,000円
支出割合:21.24%
今月から弁護士費用及び借金返済が始まりましたので、予算と実績が一致しています。
夏くらいまでは弁護士費用の支払となります。
前回全額払いきった22,302円を合計すると62,302円を今借金関係として支払っています。
引続き様子を見ていきます。
支出割合としては、全体の2割弱となっています。
水道・光熱費
予算:5,000円
実績:2,296円
支出割合:1.22%
今回は予算内に納まっています。
今回から楽天でんきに切り替わった影響で給料日前に電気代(来月以降ガス代も)が引かれてしまったのですが、メインバンクである楽天銀行の口座残高が足らず、引き落とされたタイミングが次の3月度の期間になってしまっているので、ガス代のみになっています。
週一で湯舟に浸かったり、日々洗い物をしている関係で2,300円くらいの実績になっているのでここが平均実績になるかなと思います。
通信費
予算:15,000円
実績:12,997円
収支割合:6.9%
予算より約2,000円浮きました。
相変わらずWi-Fiのお値段が出ておりません。すみません。
今回よりAndroidとiPhoneの2台分の支払いになります。
デビットが使えない月額の会員費(主にニコ動)及びドコモ系のサブスクも含んでいる値段です。
基本的に5Gのステップを一番低いところで収まるようにしているので、ほぼほぼこの値段で落ち着くかなと思います。
それでは以上、固定費でした。
続いて、変動費を見ていきましょう。
変動費について
それでは変動費を見ていきましょう。
変動費は項目別でみていきます。
食費
予算:15,000円
実績:13,979円
支出割合:7.42%
予算より1,021円浮きました。
月の前半は、推しの誕生日などで、お菓子や好きな食べ物を買っていたのですが、後半はしっかり自炊できていたかなと思います。
先月でも言っていたのですが、朝ごはん代はiPhoneの番号の更新ありがとうポイントで全額賄っているのでこちらには入ってきていないです。
購入場所別の金額は以下です
スーパー:10,938円
コンビニ:2,011円
外食:1,030円
期間の最終日に会社に出社しているのですが、その日はフル外食してしまっています。
極力夕飯だけでも、自炊できるように頑張りたいですね。
交通費
予算:6,000円
実績:4,212円
支出割合:2.24%
予算より1,788円浮きました。
今月はアニカフェやナンジャコラボ、友人たちと鑑賞会などで池袋に行くことが多い月でしたが、出社などは少なく、予算内に収まりました。
引続きこのペースを守って行けたらなと思います。
日用品
予算:2,000円
実績:760円
支出割合:0.4%
予算より1,240円浮きました。
今月はドラッグストアでの買い物のみです。
100均などで必要なものを買っていませんでした。引続き最低限必要な日用品を買っていこうと思います。
衣服・美容
予算:0円
実績:3,500円
支出割合:1.86%
当たり前ですが、予算より3,500円オーバーです。
いつも財布やチケットケースを入れているサブバックが壊れてしまい、新しく購入しました。
送料込みで今回の金額となっています。
程よく物が入るのでお気に入りになっています。
教養・教育
予算:2,000円
実績:1,662円
支出割合:0.88%
予算より338円浮きました。
今月はFXトレードで使っているツールの「TradingView」の月額費用のみです。
基本的には来月以降もこの値段で収まるかなと思います。
健康・医療
予算:2,000円
実績:0円
今月は期間内に歯医者の予約がなかったので、実績は0円になりました。
どこかで2回いく月も出てくるので、気を付けて過ごそうと思います。
雑費
予算:0円
実績:200円
支出割合:0.11%
1月度の最後のほうに行った、推しのライブの時に特典会のお金が足らず姉に借りた分の返金です。
実際は1,000円借りているのですが、私がとったナンジャの入場料を差し引いての金額をお返ししています。
趣味
それでは、一番のメインである趣味費です。
予算:29,000円
実績:45,131円
支出割合:23.75%
予算より16,131円オーバーです。
今月は推しているアイドルの結成1周年ライブがあったり、ネオロマ作品の配信イベント、Mマス関連のイベントなど個人的にイベントがとても密集していた月でした。なのでその影響が前面に出ています。
ジャンル別は以下となります。
アイドル:10,550円
アイマス:15,750円
ネオロマンス:14,060円
その他ヲタク費:4,371円
ネオロマとアイマスだけで、予算を超えていますね(笑)
それでも、ネオロマに関しては一番割安のバリューチケットやイベントの日の兼ね合いで、2公演のうちもう片方は終了日ギリギリに買うなどの試行錯誤はしています。
そんな感じで、以上変動費でした。
最後の挨拶
改めて2月度のヲタクの家計簿公開でした。
色々と見えてきたことや夏には予算の見直しをしていきたいなと思いました。
ヲタクとして財布のひもが緩いなと思うことも多々ありますね。
気を付けていきたいと思います。
公開が遅くなってしまったので、3月度の家計簿公開も割とすぐになってしまいますが、また見ていただけると嬉しいです。
それでは、また次回の更新をお楽しみに。
by織‐シキ‐
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント